第8回 ヘアスタイリストが教える頭皮ケア⑧季節ごとの頭皮トラブルと対策

ヘアケア

季節の変化に合わせて肌の調子が変わるように、頭皮も環境の影響を大きく受けています。

夏は紫外線や汗、冬は乾燥、春は花粉や皮脂バランスの乱れ、秋は抜け毛の増加など…季節ごとに異なるトラブルが起こりやすいのです。

そこで今回は、ヘアスタイリストの視点から、季節ごとに気をつけたい頭皮トラブルと効果的なケア方法を分かりやすくお伝えします。

季節ごとの頭皮ケア

春🌸花粉・皮脂バランスの乱れ

花粉や黄砂でかゆみ・炎症が出やすく、気温変化で皮脂分泌も乱れやすい。

春は一年の中でも頭皮が不安定になりやすい季節です。

花粉や黄砂が頭皮や髪に付着すると、かゆみや炎症、フケの原因になります。また、寒暖差によって自律神経が乱れやすく、皮脂分泌のバランスが崩れることも。

放置すると…

・かゆみや赤みの悪化

・皮脂過剰によるベタつき

・毛穴詰まりから抜け毛のリスク増加

ケアのポイント

低刺激シャンプーを選ぶ  敏感になりやすい春は、強い洗浄力よりもマイルドなタイプを。 外から帰ったら早めに洗髪  花粉や汚れを落とすことで、炎症やかゆみを防ぎます。 頭皮ローションで保湿&鎮静  乾燥や炎症を和らげ、皮脂バランスを整える効果があります。

💡 プロのアドバイス

春は肌も頭皮も「ゆらぎやすい」時期。スキンケアと同じく、頭皮ケアも“やさしさ第一”で取り組みましょう。

▶ ポイント:低刺激シャンプー、早めの洗髪、頭皮ローションで保湿バランスを整える。

夏 ☀️ 紫外線・汗によるダメージ

紫外線や汗・皮脂で頭皮環境が悪化しやすい。

夏は頭皮にとって最も過酷な季節。

紫外線は頭皮を日焼けさせ、乾燥や炎症の原因に。さらに汗や皮脂が増えることで毛穴が詰まり、雑菌繁殖やニオイトラブルも起こりやすくなります。

放置すると…

・頭皮の日焼け → 炎症・乾燥フケ

・毛穴詰まり → ニオイやベタつき

・夏枯れ毛 → 秋の抜け毛の原因に

ケアのポイント

UVケアを習慣に  帽子や日傘、頭皮用UVスプレーで直接紫外線をカット。 クール系シャンプーで爽快リセット  汗や皮脂をすっきり落とし、清潔な頭皮環境を保つ。 ドライは必ずしっかり  濡れたまま放置すると雑菌繁殖でニオイやかゆみの原因に。

💡 プロのアドバイス

海やプールの後は塩素や海水を早めに洗い流し、保湿ローションで頭皮を落ち着かせましょう。

▶ ポイント:UVケア、クール系シャンプー、しっかり乾かして雑菌繁殖を防ぐ。

秋 🍁 抜け毛・夏ダメージの影響

夏に受けた紫外線や汗のダメージが表面化し、抜け毛が増えやすい。

秋は「抜け毛が増える季節」といわれます。

夏に受けた紫外線や皮脂のダメージが表面化し、頭皮環境が乱れやすいのです。また、季節の変わり目で自律神経が不安定になるのも原因のひとつ。

放置すると…

・抜け毛が増える

・髪のハリやボリューム低下

・頭皮の血流不足

ケアのポイント

頭皮マッサージで血流促進  毎日のケアに取り入れることで、毛根に栄養が届きやすくなります。 バランスの良い食生活を意識  タンパク質・鉄分・ビタミンをしっかり摂ることで、健やかな髪をサポート。 夏ダメージのリセット  保湿ローションやトリートメントで、乾燥やごわつきを改善。

💡 プロのアドバイス

抜け毛は一時的な現象が多いため、焦らず「頭皮環境を整えること」に集中しましょう。

▶ ポイント:頭皮マッサージで血流促進、栄養を意識した食生活。

冬 ❄️ 乾燥・血行不良

冬は空気の乾燥と寒さで頭皮のトラブルが増える季節です。
乾燥によるフケやかゆみに加え、冷えによる血行不良で髪の成長が停滞しやすくなります。暖房による乾燥も要注意。

放置すると…
・乾燥フケやかゆみの悪化
・髪のパサつき・ツヤ不足
・抜け毛が増える

ケアのポイント

保湿系シャンプーやローションを活用
 乾燥を防ぎ、かゆみや炎症を予防。

加湿器で室内環境を整える
 頭皮や髪だけでなく肌全体の乾燥対策に有効。

体を温めて血流促進
 入浴や軽い運動で代謝を上げ、髪に栄養が届きやすい状態に。

💡 プロのアドバイス:
お風呂上がりはすぐにオイルやクリームで頭皮と髪を保護しましょう。乾燥が進む前のケアがポイントです。

まとめ 🌿 季節に合わせた頭皮ケアで一年中健やかに

頭皮は季節ごとに環境が大きく変化します。

春:花粉や皮脂バランスの乱れ 夏:紫外線・汗によるダメージ 秋:抜け毛・夏ダメージの影響 冬:乾燥・血行不良

放置すると抜け毛やかゆみ、ボリューム不足などのトラブルにつながりますが、季節に合ったケアを行えば頭皮環境は大きく改善できます。

ポイントは3つ

清潔(余分な皮脂や汚れを落とす) 保湿(乾燥や炎症を防ぐ) 血流促進(栄養を毛根に届ける)

💡 季節に合わせたケアを習慣化することで、一年を通して健やかな髪と頭皮を保つことができます。

タイトルとURLをコピーしました